私たちの活動状況や、京都の情報などをお知らせしています。
新着情報
綴プロジェクト
「文化財未来継承プロジェクト」(愛称:綴(つづり)プロジェクト)は、 キヤノン株式会社ならびに特定非営利活動法人京都文化協会が共同で行なうプロジェクトです。 かけがえのない文化遺産である日本の文化財を最新のデジタル技術により未来へ向けて保存するとともに、 京都の伝統工芸の技との融合により高精細複製品として再現し、広く一般に公開する事を目的としたプロジェクトです。
弊社はこのプロジェクトを記録するVPの京都プロデュースおよび記録撮影を手がけています。
なお、京都文化協会様のwebサイト制作も弊社が担当いたしました。
■綴プロジェクト(特定非営利活動法人 京都文化協会)
http://tsuzuri.kyo-bunka.or.jp/tsuzuri/
■綴プロジェクト(株式会社キヤノン)
http://canon.jp/tsuzuri/index.html
■特定非営利活動法人 京都文化協会
http://kyo-bunka.or.jp/
綴プロジェクトVP WorldMediaFestival2009のCorporateCommunications部門で、intermedia-globe Grand Awardを受賞!!
ワールドメディアフェスティバルは、企業映像や教育番組を対象とした映像コミュニケーションメディアの国際コンペティションです。
このフェスティバルにノミネートされた綴プロジェクトVP 「帰ってきた もうひとつの遺産」 (THE RETURN OF A LEGACY)が、コーポレートコミュニケーション部門の大賞を受賞しました。(左の画像はトロフィーです)
World Media Festivalの日本語ページ
http://www.worldmediafestival.org/de/japanische_informationen?PHPSESSID=a716rmhb4c1phmcjodqb5g0at6
菊乃井オンラインショップ リニューアルオープン
弊社では、京都の老舗料亭菊乃井様のオンラインショップ全面リニューアルにあたり、 企画構成からデザイン・ページ制作まで一貫してお手伝いしました。 菊乃井様が自信をもってお薦めされる商品をオンラインショップでもぜひお楽しみください。
菊乃井オンラインショップ
書籍・DVDのご紹介
DVD「京都・町歩き」
「古都の風情を感じながら、のんびりと大路小路を歩く」をコンセプトに、 京都の町並みをゆったり歩く映像コンテンツです。 ハイビジョンカメラをステディカムに搭載し、撮影を行っています。 弊社では、シリーズ全5巻の制作を行っています。 2011年1月19日にシリーズ完結の第5巻「洛西」篇が発売されました。
関西テレビ放送[京都町歩き]のページ
書籍「昭和テレビ風雲録 わがままカメラマンが行く!!」
ハイビジョン試験放送用の番組企画に関わりスタートしたのが関西テレビとフジテレビの共同制作番組「京都歳時記」でした。 企画提案(1992年)から制作に関わった4年間は、映像制作について多くのことを学び経験を積む貴重な機会でした。 そのときに一緒に仕事をさせていただいたお一人が、現在も親交のある元フジテレビのカメラマンの秋場たけおさんです。 フジテレビ開局以来、カメラマンとして数々の実績を積み重ねられた秋場さんの貴重な体験が、2008年一冊の本「昭和テレビ風雲録」として出版されました。 本の帯には、故市川昆監督の言葉が添えられています。「秋場ちゃんは名カメラマンです。レンズを通した凛冽な審美眼。それをこんど文章でやってのけた!」
扶桑社のページ
DVD 市川崑監督「その木戸を通って」
秋場さんは、市川崑監督の作品「その木戸を通って」で撮影を担当されています。 作品は、1993年、ハイビジョン実験放送用の作品として完成し一度だけ放送されました。 監督が始めてHDカメラで撮影された作品として知られていますが、未公開となっていました。 それが、今年(2009年)DVDとなりました。市川監督と秋場さんの映像世界が楽しめる作品です。
ポニーキャニオンのページ
書籍「夜はわが友」
現在はTV番組、PV制作等の映像制作も多くなりましたが、設立当社は、印刷物などの販促ツールが主でした。 そんな中で、ストックされた一枚の写真が本の表紙に使われています。場所は、NYマンハッタンのウォールストリート。 冬の朝、高層ビルの谷間に差し込む朝日。人の影が石畳に長く映りこんでいました。人混みの切れた少しの間に見えた情景です。
エドワード・D・ホック著 「夜はわが友」
訳:木村二郎 レーベル:創元推理文庫 表紙写真:八田雅哉 デザイン:小倉敏夫
東京創元社のページ
DVD「てんびんの詩 第一話 原点編」
見た人誰もが涙した近江商人を題材にした名作「てんびんの詩 第一部 原点編」がDVDで販売されました。 以前、滋賀県の「あきんどフォーラム」というイベントにおいてご協力いただいた日本映像企画様のご依頼でDVD化したものです。 DVDには原点編90分の他に、イベント時に故小倉栄一郎先生の監修のもと弊社で制作した「近江商人」(13分)、「近江商人の家訓」(10分)、 新たに撮影した映像と矢吹紫帆さんの音楽による「水の詩」(9分)。映画企画に関わられた鍵山秀三郎さん(株式会社イエローハット相談役)、 倉本初夫さん(商業界主幹)、川端五兵衛さん、監督:梅津明治郎さん、子役の吉野隆三さんのインタビューも収録されています。
日本映像企画のページ